加齢臭が気になる人におすすめの予防と対策!

年齢を重ねるにつれ体臭も変わり、自分の加齢臭や、パートナーの加齢臭が気になってくる人もいるかと思います。消臭スプレーなどでにおい対策をしていても、それだけでは加齢臭のにおいは消えていないかもしれません。この記事では加齢臭におすすめの予防と対策をご紹介していきます。

 

加齢臭の原因は?予防や対策は可能?

加齢臭は40歳代くらいから出始めるにおいで、例えるならばチーズや古本のようなにおいです。満員電車の中などでも加齢臭の強い人がいると、においが電車内に広まっていたりすることもあります。においの強弱はありますが、一度はかいだことのあるにおいなのではないでしょうか?

そもそもどうして加齢臭がしてくるのかというと、「ノネナール」という物質が大きく関わってきます。比較的、女性よりも男性の方が「ノネナール」がでやすく、加齢臭がしやすいとのこと。

自分がどんなにおいかわからないという方は、自分の枕のにおいをかいでみるとにおいがするかもしれません。チーズっぽいにおいがしたら加齢臭の可能性があります。加齢臭をなくすのは難しいかもしれませんが、予防や対策をすることによりにおいを抑えることはできます。

 

加齢臭予防・対策におすすめの方法は?

 

加齢臭は汗のにおいとは違うので、消臭剤やスプレーを使ってもにおいが抑えられない場合があります。では、どうしたら加齢臭を抑えることができるのかというと、いくつかおすすめの対策があります。

食生活で予防する、汗をふいて清潔にすることなど、気軽にできそうな方法です。逆に「過度なお酒を飲む」、「ヘビースモーカー」の方は加齢臭が悪化しやすい傾向にあるので注意が必要です。

アルコールを飲むと、アセドアルデヒトという物質を発生させ、体臭の原因になることもありますので、お酒の過剰摂取は控えた方がよいです。お酒やたばこによる体臭が加齢臭と混じった場合、さらににおいが悪化する可能性があるでしょう。

 

汗をかいたらすぐふく・朝シャワーで汗を洗う

汗を放置していると雑菌が増え、悪臭の原因になりかねません。汗をかいてすぐの状態ですと悪臭はあまりしませんので、放置せず、清潔にしておくことで雑菌の繁殖を抑えます。特に汗をかきやすい脇などは、こまめにタオルなどで拭くとよいでしょう。

また、夜寝ている間は思った以上に汗をかいていることも多いので、朝シャワーで汗を洗うのもにおい対策に効果的です。

 

肉類など油分の多い食べ物の摂取を控える

加齢臭の原因に食生活が関わっていることもあります。肉類など脂質の多い食べ物をたくさん食べていると、加齢臭を強める原因になってしまう場合があるのです。野菜を摂取して肉類を減らすなど、食事での加齢臭対策も可能です。

 

湯船につかって汗をかく

汗をたくさんかくのでにおい対策にならないのでは?と思ってしまいそうですが、湯船につかって汗をかくことも加齢臭対策に効果的です。汗をかくことにより、老廃物が流れて清潔&消臭効果が期待でき、一石二鳥です。

 

ストレスをあまりためない

ストレスがたまると、においの原因ともなる過酸化脂質が活性化してしまう可能性があるので、ストレスをためないよう注意が必要です。

また日ごろからできるストレス発散方法があるとよいですね。

 

 

気になる匂い、悪臭は加齢臭ではない場合も!?過度なダイエットによるケトン臭の可能性も!

自分では加齢臭だと思っていても、汗や、たばこの臭いなどが原因で悪臭になっている場合も考えられます。また、汗やたばこのにおいと混じった加齢臭もあるので注意が必要です。

他に、ダイエットをするとケトン臭というすっぱいような臭いが発生することもあります。ケトン臭は、過度な食事制限や糖質制限ダイエットなどの際に出やすいです。

普段、人間は糖質を摂取しグルコーゲンという物質を発生させて、エネルギーにしています。糖質制限ダイエットは糖質を摂取しないことにより、グルコーゲンも発生しなくなるため、代わりに自分の脂肪をエネルギーにすることで、ダイエットになるという方法です。この状態をケトーシス状態といい、同時にケトン臭を発生させます。ケトン臭は口臭や、汗の悪臭の原因にもなります。

無理のない、栄養が偏っていない食生活を心がけることで、ケトン臭をなるべくさせず、ダイエットが可能です。加齢臭ではないとしても、周りの人に悪臭で不愉快な思いをさせてしまうのは避けたいところです。

 

細菌による悪臭の消臭には、除菌器を使うのもおすすめ!

消臭剤や消臭スプレーを使ってもなかなかにおいが消えないというものには、UV除菌器もおすすめです。靴やバッグなどに発生した細菌による悪臭を、除菌する効果があります。

 

加齢臭は予防・対策をすることによってにおいを軽減できます。お肉中心の生活をやめることや、ストレス発散するなど、気軽にできる方法も効果的です。周りへのエチケットのためにも、においの消臭対策してみてはいかがでしょうか?