PEDICの使い方提案【マスクも除菌】
つるつるしたところではウイルスが長生き!?
ウイルスはマスクや衣類の上で、8~12時間は生きるとされています。
金属やつり革などのプラスチックなどつるつるしたところのほうが、ウイルスが長い間感染力が維持し、1~2日ウイルスの感染力が保って生きているそうです。
せっかく手洗いをしても、スマートフォン、タブレット、Bluetoothイヤホン、腕時計、ハンカチ、おもちゃなどにウイルスが残っていると感染の危機があります。
PEDICで小物の除菌を簡単にするには?
蓋の閉まる箱(段ボールやコンテナボックスでも◎)
蓋つきの収納ボックス(透明や半透明でないもの)
マスクのUV除菌を考察中、ふと以前使っていたPEDIC SPORT(靴用)があることを思い出し、現役復帰してもらうことに!
作りが雑なのはご愛嬌ということで。#PEDIC#UV除菌#マスク pic.twitter.com/siChD3zUkx— シネマなジョニー (@inasayan) April 26, 2020
ランチバッグ
家に帰ってきた後のマスク、コートや手袋など衣類の除菌も可能です。
照射中は必ず蓋を閉めてください。
※本製品は強い紫外線であるUV-Cを使用しており、ランプの光を直接眼で見たり皮膚にあてると人体に悪影響を及ぼす場合があります。ランプの光を直視したり皮膚にあてたりしないでください。