【解説】ウイルスと菌って結局なにが違う?【今更聞けない】
私たち人間が病気にかかる多くの原因は、「ウイルスや細菌による感染症」です。
そのウイルスも細菌も、強い感染力で感染を繰り返し、時に命に係わる様な感染症を引き起こします。
そこで今回はウイルスと細菌の違いについて見ていきたいと思います。
結論は「どちらも微生物で、未然の予防で感染症から身を守るしかない」ということです。
それでは、具体的に説明していきます!
ウイルスと細菌の違いとは?
ウイルスはこんな特徴がある
ウイルスは一見生物の様に見えますが、厳密に言うと「物質」です。
生物は自らに細胞を持ちますが、ウイルスには細胞はありません。
タンパク質で出来たカプシドという殻の中に遺伝子情報を詰め込んだだけの、シンプルな構造の物質をウイルスと言います。
ただし、専門家の中でも生物なのか、物質なのかの認識は分かれているのが現状です。
また、ウイルスは自らエネルギーを生産しません。
そういった観点から見ても、物質であるとの見解が強いのが多くの意見となっています。
ウイルスは、物質でありエネルギー生産をせず、細胞も持たないというのが特徴です。
ウイルスや細菌が引き起こす感染症の種類
ウイルスが引き起こす感染症
ウイルスが引き起こす感染症にはこのような物があります。
・風邪
・インフルエンザ
・水疱瘡
・おたふくかぜ
・ウイルス性肝炎
・エボラ出血熱
などです。
誰もが生涯のうちに一度はかかる、風邪はウイルスが引き起こしていたのですね。
風邪を引き起こすウイルスには「ライノウイルス」や「コロナウイルス」があります。
細菌が引き起こす感染症
一方の細菌が引き起こす感染症にはどういったものがあるのでしょうか?
・百日咳
・梅毒
・結核
・コレラ
・O-157
などです。
細菌の中でも百日咳や梅毒などは、細菌の種類が明確ですが、菌の種類が同じでも、感染する部位によって症状が変わって来るのが、細菌による感染症の特徴です。
このように、ウイルスと細菌で引き起こされる感染症にはこんなにも違いがあるのです。
事前に知っておくだけでも、全く違う対処が出来るかもしれませんね。
ウイルスや細胞の感染症からの予防方法は?
それでは、我々人間が、ウイルスや細菌の感染症を予防する方法は一体何なのでしょうか?
とても基本的なことですが、手洗いうがいの徹底・アルコール除菌消毒の徹底が、一番効果的です。
また、人混みの中に行く際にはマスクの着用をすることも有用になります。
ワクチンがある物に関しては摂取をしておくと、もし感染症にかかった際にも、重症化せずに済みます。
ウイルスも細菌もどちらも重要な感染症を引き起こす物だった
ウイルスと細菌の違いについて見てきました。
ウイルスにも細菌にも微妙な違いはありますが、どちらも、時に人間の命を奪うほどの感染症を引き起こす怖い物です。
未然の予防をしっかり行い、感染症になる事を防ぐ努力が必要でしょう。